[]【映画】『みんなの学校』はスペシャルか?

.

映画を観終わった後、5人グループで話をした。



話題の中心は、これ。

「この話は、スペシャル(特別)な話なのか、普遍的な話なのか」


見終わって、自分で最も意外だったのは、



「おお、特別じゃないじゃん!」



という喜びにも似た、スッと納得するような気持ちでした。









木村校長が、真摯に対応している。

真摯に、呼びかけていく。

子どもたちにも、職員にも、地域の方々にも。



その真摯な向き合い方は、本当に頭の下がる、真摯な、命をくだくような、真正面からの向き合い方だ。



そして、この学校の職員たちが、すべて特別なスキルを持った、特別な能力をもった、スペシャルな方たちばかりかというと、そうではない。ごく普通の、どこにもいる、どこにもいる、真剣な先生たちだった。



わたしは、この感じ方が、自分では意外だったけれど、終わった後の爽快感は本当に得難いものだった。



「特別人間じゃなくても、やれる!!」









いわば、木村校長は、教祖ではなかった、という感じ方か・・・。



わたしのような特別人間でないと、これは無理よ。

こんなスペシャルなことは、無理ですよ。

これは、関西の、特別な地域のことですよ。

これは、特別に選抜された、スキルの高い職員たちの決死の物語ですよ。

こんなことは、こんな学校は、二度と存在しないのですよ。






・・・という感じがするのかな、という思いは、完全に裏切られた。(いい意味で)









ただ・・・。

この学校はスペシャルなのだ、という感想を述べられた方が、同じグループにいらした。

わたしは、これも分かる気がした・・・。



どういうことか。



木村先生は、他のせいにしない。

そこが徹底している。



子どものせいに、しない。

職員のせいに、しない。

親のせいに、しない。

地域の方のせいに、しない。



つまり、誰も、責めない。



ここが、木村先生の、たった一つ、スペシャルの(ように見える、思える)点だ。



木村先生は、事件が起きたら、それが悪い、とは思っていない。

悪いことを消去する、という発想とは逆だ。

要らないものを排除しようとする、その発想とは逆だ。



なにが起きても、それが目の前の子どもの姿であり、

それを受け入れるのが当たり前、となっている。



子どもが学校から抜け出そうとする。

木村校長は、それが、悪いこととは思っていない。

そんなことも、当然のように、子どもはするだろう、それが子どもである、と思っている(ようだ)。

だから、担任は、そのことで責められることがない。

また、そのことで、担任を責める親もいない。

学校の対応を責める、地域の方もいない・・・。



つまり、この学校は、関係者を、だれも責めない。

こんなこと、あるのか?







「いや、これは、スペシャルですよ。木村泰子先生だから、できたこと。ふつうは無理です」



そう思うかどうか。









スペシャルかどうか。

「責めない」は、だれもできないことか。

それとも。





「責めない」は、一番ふつうの、もっとも人間的な感性である。

だれもが楽な、もっとも普遍的な姿である。

ふだん、私たちは、「人は相手を責めるのが当たり前」と、思い込まされていないか・・・。







映画「みんなの学校」。



有名な映画だ。

見た人の間では、すでに語り尽くされているのかもしれない。

みんな、この学校の映画を見て、どう感じたのだろう。







「責めない」は、スペシャルなことなのかどうか。

だれもが、ふつうにとれる、立てるスタンスなのかどうか。

あるいは、特別人間が、特別に学習したうえで、ようやく実現する態度なのか?



壊れやすい、もろい、すぐに消えさえってしまうような。

がんばって、がんばって、頑張らないと、実現できないような。

そんな心の状態なのだろうか?「責めない」とは?





いや、木村先生は、ちがう、と言うだろう。

私は勝手に、そう思う。



「あんた、責めるって、なんなのよ。そんなエライしんどくなるようなこと、ほんまにしようと思てんのか?あほちゃうか。責めるって、どんだけアホなことか、骨の髄まで沁みてるから、そんなことようせえへんわ。責めて叱って、なにが得やねん。責めるんちゃう。伝えるんや。これがいちばん、人間が幸せになる、まっとうな道なんやで。責めて何とかしようなんてのは、伝えるのをさぼった、いちばんの手抜きや」



これ、↑ 勝手にわたしが、木村先生なら言うんじゃないか、と思ったセリフ。







人間の心がいちばん楽なのが、「責めない」。

責めて脅して動かそうというのがいちばんの手抜きで、いちばん苦しい。

責めないで、とことん関わるのが、いちばんの手ごたえで、いちばん楽(らく)。





相手を責めたくなる自分。

責めたくて、責めたくて、苦しくなっている自分。

責めようとすると、自分がいちばん苦しくなる不思議。

人間の精神構造は、どうしてこのようにできているのだろう?







いろんなことを思う、映画だった。



intro_03