[]幸せな子どもの特徴とは?

.



幸福な子ども像が、みえているか。



教師たるもの、つねにこうしたことに、敏感であれ、と、前校長がおっしゃってました。



子どもの幸福がなんたるか ということを知らないで、教壇に立つべきではない。



そういう意味だろう、と解釈。







さて、これは大問題で、新年度準備をしながらも、このこと(前校長からの宿題)が気になって仕方がない。



それにつけても思い出されるのは、Tくんのことであります。





Tくんは、あるとき、図工の作品を作るために配られた、青い画用紙を、たちまちやぶってしまった。

わざとじゃないのだけど、うしろの子に渡そうとした時、上にクーピーの箱が置いてあったから、引っかかっちゃった(?)のだね。



まだ、全員に配ったばかりで、名前を書くこともしないうちに。





これは、子どもによって、反応のパターンがいくつか、あります。









配られた画用紙が、やぶれちゃった場合の反応。



まずは、泣いちゃうパターン。



その子にとって、衝撃が過ぎるのか・・・。

「やぶれちゃった〜、あーん」

と言って、泣く。





かと思えば、顔色が青くなるパターンの子もいる。

やばいっ、という顔になる。

そして、すぐに先生のところへ、おずおずと言いに来る。

「先生、すみません・・・」

まじめな子が、そうする。







さらに、人のせいにして脅迫するパターン。



「あッ!⚪️⚪️くんのせいで、破れた!責任とってよ!!」





6歳で、「責任とれ!」な〜んて、まるで人間的でない言葉を使う子どもも、います。





さ、我らがTくん。

何と言ったでしょう。





「あっ!破れちゃった!アハハハ!!」






ま、これが一番、幸福ですわ。



世の中のお母さまたちにおかれましては、ぜひ、こういう子に育てたい、と

お考えいただければ、よろしいかと・・・。



ところが、世の中は逆さまだから、



このTくんのお母様はいつも、



「すみません。うちの子が迷惑かけてないでしょうか」



と、低姿勢であります。







一方で、責任、なーんていう言葉が、パッと出てくるような子は、なんだか、シアワセの薄い感じがする。





誰だ!この子に、

責任、なんて言葉を教えたのは!






・・・と、思っちまうね。







ともあれ、子どもの「幸福」は、

図工の画用紙が破れて責任を問われるような社会には、存在していなさそうであります。



たぶん、ヒントは、

アハハハ!の方に、ちょっとあるんじゃないの。