[]子どもは、子どものプロ

2学期が始まるというのに、まったく緊張感がない。



これは、とくに何も、構える必要が無いからで、子どもに会ってみると、スッとなじんで、夏休みのブランクなど、何もなかったかのよう。



学童保育の先生に、2学期もよろしくお願いします、というので、あいさつに行った。



すると、さっそくうちのクラスの子どもたちが居て、



「あ、先生だ、先生だ」



とみんなで出てきて、あれこれ話し出す。



こっちは、へえ、へえ、というだけ。



特に面白い話もしないし、話しかけもしないし、話題をふることもなく、何もしない。



ただ、



「あ、○○さんだ。おはよう〜」



と言うだけで。





あとは、低い声で、



「ほほほ」



と、言う。



この、



「ほほほ」




というのが、一種の合言葉のようになっている。



何も話すことないんだけど、あなたの顔を見てます。という状態の時に、わたしの口から、勝手に出てくる言葉であって、子どもたちも、なんとなくそれを承知している。



ほかには、



あじゃじゃ」




というのもある。



これも、とくに話すことないんだけど、顔を見てます、というときに、私の口から、勝手に出てくる。



すると、子どもはリラックスして、



「ねえ〜・・・・・○△×◇・・・」



と、何か、話しかけてきたり、わたしの腕を触ってきたり、肩をもんできたり、する。







私は、評価が苦手だ。



学習の達成度についての評価は簡単だからやるけど、この子はこんな子じゃないか、というようなことは、一切、考えない。



その子の特徴や癖、人となり、その子の実態について、詮索するようなことは、あまり、しないし、できない。



その代り、いつも、



「この子、どんな子なんだろうなあ」




と思っている。



思っているだけで、深読みはしない。



深読みすると、人間はあさはかだから、すぐに、「分かった」という気になっちゃうから。



たかだか1年程度の付き合い、それも学校と言う装置の中での付き合いしかないのに、その子がどんな子かなんて、わかってたまるか。



だから、



「ほほほ」



程度の付き合いなのだ。



そして、勝手に彼らが話しかけてくるのを、ただ、聞いているのである。







子どもは、もうすでに、完成している。



子どもとして、プロフェッショナルの域に、達している。



そのプロに、いろいろと、「子どもとは何ぞや」を、教えてもらっている感じ。



わたしが、とくに、なにもすることは、無いんです。