[]台風が過ぎて学校に行きたくなる

お盆が過ぎ、夏休みも中盤を過ぎた。

わが愛知県は、おかげさまで、今月の末まで休みがつづく。



しかし、知り合いから聞くところによると、長野県などは、もう間も無く2学期が始まるらしい。ホントウに、同じ教員として、お疲れ様と言って差し上げたい。







私は、早く2学期が始まらないかとうずうずしている。

あの空間が、私の居場所だ、と思う。







学級とは、大した空間だ。

それは、コミュ二ティであり、子どもたちが共に暮らしている場。

朝、さほど来たいと思っても思わなくても、算数が好きでも好きでなくても、ともかくみんな、やってくる。

みんなが、共に生きる場所だ。歌を歌い、共に休み、本を読み合い、仲間と共に食事をし合う。

このことが、子どもたちにとって、いかに大きいことか。



べつに、何をするというのでもない。

やることがどうというのでなく、ただ、こういった空間に身をおけることが、心の安定と成長に、大きく関与してると思う。



役に立つか立たないか、なんていう、まるで一方的で身勝手であやふやな価値観が、ここでは自然に消滅していく。



掃除も給食当番も、お互いがみんなでやり合う。



授業でも会議でも、どんな意見も尊重され、みんなが聞き耳を立て、聞こうとしてくれる。



誰かが牛乳をこぼしても、誰も責めないし、迷惑にも思わない。

明日は自分がこぼすかもしれないから、共に手伝う。



クラスのサッカーボールは、一つをみんなで大切に使う。

誰かが混ぜてといえば、断る理由もないから、一緒にあそぶ。



決定的なのは、みんながタメ口(ぐち)で話せること。つまり、偉い人や正しい人がいないこと。クラスメートは、みんな、序列がない。大人の世界とは違う。(人と人が、友と友が、わざわざよそよそしくなるなんて、本当にアホらしいこと)



ここは、子どもが、開放された空間。

お互いが威張ったり、命令したりすることがない。相手によって態度を変えなくとも良い空間。



大人である私は、随分と、この、子どもたちの空間に癒されている。







これは、言い過ぎかもしれないが、大人たちの目指す【本当の】世界が、ここにある、と思う時がある。



早く2学期が始まって欲しい、と思うのも、お分かりになりますでしょう?







image