[]足利義政は良かったですなあ

.

足利義政って、いい人生を送ったんじゃないかと思います。」



これ、うちのクラスのYくん。



なぜなら、自分のお気に入りの建物、銀閣を建てて、好きなことばかりしていたから。



義政は、ほとんど政治らしい政治をおこないませんでしたからね。



庶民の暮らしをかえりみる、なんてことは、この将軍さん、ちっともやらなかった。



だけど、この義政の時代に、なんと日本の人口は爆発的に増え、農業収穫率も相当に高くなった。



鎌倉と室町の時代、日本の人口はなんと、800万人をくだらなかっただろう、と言われる。



同時期のヨーロッパ、人口が最多だっただろうとされるフランスでさえ、500万人しかない。



イギリスはそれ以下だった。



それを考えると、政治不在、なにも国家としての仕事らしいことをやらなかった義政の時代に、庶民がこれだけ暮らしを整えるのにがんばり、成功したことは奇跡に近い。





こんな話をYくんとしていると、なんだか今の日本と重なってくる気がする。



今、日本の政治は、ほとんど不在であります。



きちんと機能してる?



うーん・・・



という状態でしょ?









だからかもしれないけど、投票率もとっても低い。



日本人の気質は、「政治にもともとそれほど、期待はしていないから」という感じだろう、と思う。







庶民から期待されず、なにをやっても苦にされず、自分の好きなことをやり、将軍の職をまっとうしたことになった『義政』さん。



それはそれで、義政さん自身も、「人生として、まあまあだった」と思っていたんじゃないかな。





・・・と、こんな話ができるのが、今年の6年生の面白い所。



Yくんは、特別かもしれないけど、そういう子が、たまーに、出てくるのが6年生という学年。



なかには、ゲームのプログラムをやろうとしてる子もいるし、将来のマレーシア移住を志して、英語習得に燃えている子もいる。

愛知県にも、なかなかの6年生が育ちはじめております。







愛知は田舎ですが、一人ひとりは、なかなかに個性のある、ユニークな子どもたちが育っておりますゾ!!



おもろいネ〜!!



銀閣