[]「私、モンスターになりますよ」〜公言する親の心情〜

モンスター、という言葉を世間で「認知されたもの」として使い始めて、もう何年ぐらいになるのだろう。



「わたし、鬼になりますよ」



というのでもいいと思うけど、日本語の『鬼』でなく、『モンスター』を使うのは、鬼がきっと、涙を流すからだろう。

鬼子母神は敬われているし、「鬼の目にも涙」ということわざが生きているのだから。

きっと、鬼は、誰の心にもいるんだろう。



鬼は、神の化身でもある。

よく、「鬼のような」と形容される「阿修羅」は、仏教の守護神だ。



ともあれ、



「わたし、モンスターになりますよ」



という親に、初めて出会って、いろいろと考えることがあった。

なりたくないが、成らざるを得ない。



それが、



「私、モンスターになりますよ」



という表現に隠されているメッセージだ。



ある状況を想起し、その状況に至った場合。

その場合には、わたしはなりたくはないけれども、成らざるを得ないですよ。

いやだけど、モンスターになってしまいますよ、ということ。





わたしは、モンスターになっても、子どものためにエネルギーを費やす、という覚悟で生きてます。

なりふりかまわず、子どもを守ろうというつもりで、生きています。

だから、イザ、というときは、モンスターになるよ。



こんなふうな、ぎりぎりの表現をしたくなるのには、ぜったいに訳があるわけで。。。



つまり、子どものことについて、親は親ならでは、自分ならではの考え、対応、しつけがある。

それが当然。

にもかかわらず、世間がそのことの自由を許していない、という背景がある。





子どもの子育てについては、親が好きに育てるのが当然である。





というふうに、なってる?

それとも、なってない?

今の世間は、どっちなの?





もしなっていないとしたら、それは、なぜ?

利権がらみ?



・正しい子育てがある。

・正しいしつけがある。

・親が好きなように育てるのはまずい。



どうしてそう思うのか?

あるいは、思わされているのか?





モンスターが当然。

鬼で、当然。






なんで、そうならない?



なんで、教師に、学校に、文科省に、遠慮する??









こういってきたのは、アレルギーで深く悩み、傷ついている親子。

卵を食べてはいけない、と生後8か月で医者に言われてから、ずっと食べさせていない。

顔が腫れて、たいへんな苦しい症状が出た。

その後から、ずっと、卵無しの生活を続けてきた。



さらにその一方で、アトピーがひどく、直射日光にも皮膚が過敏に反応するため、親子で外遊びを制限し、保育園にも熱心にコンタクトを取り、ともかくその子のためにとれる算段をすべてとり、子育てをしてきた。



母親として、できる限りのことをしてやらねば、という思いと、わたしはいい親である、という自負と、世の中は時として私たちの「生きやすさ」を邪魔するものだ、という思い。

複雑で、屈折した思いをお持ちだ。



入学式の後、



「もし、子どもにもしものことがあれば、わたしはモンスターになって、ぜったいに引き下がらないですよ」



ということをおっしゃった。



私は、



「当然です」



と言った。



「私も、おそらくそうします」







親と学校が対立項になるはずが、そもそも、ないよね。